研究活動
当院で画像診断を受けられる方へ
当院は、「医学部」及び「大学病院」という名称が示すとおり、診療機関であることはもとより、医療に関する研究・教育機関としての側面を有しています。
すなわち、当院は、研究・教育機関として、次のような特色を有しています。
研究機関として
当院では、診療の過程で画像診断を受けられた方の画像等を、医学の発展その他の学問研究のために活用(利用)しています。例えば、定期的に検討会を行い、その経過と治療法について詳細な分析を行っております。必要に応じて、他の診療科にも診療を依頼します。また、今後他の医療機関での治療においても有益、重要な情報をもたらすと判断された場合には学会等の場で発表することもあります。学会等の場で発表するにあたっては、画像診断を受けられた方が特定されないよう匿名化するほか、画像診断を受けられた皆様のプライバシーにも十分に配慮いたします。
教育機関として
診療の場に、将来医師、看護師、診療放射線技師その他の医療従事者を志す学生が立ち会うことがあります。学生の立ち会いは、大学教育の一環として、学生に臨床診療の現場を体験させることによって、その医学的知見を深めること等を目的に行っています。学生が診療に関与する場合、一定の要件を満たす医師(指導医)・看護師・診療放射線技師等がその場に立ち会うとともに、当該学生の習熟度に応じた必要かつ十分な指導・監督を行います。
以上、画像診断を受けられる皆様におかれましては、当院が、診療機関であると同時に、研究・教育機関でもあることをご理解いただくとともに、当院における業務にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
ご自身の臨床情報が当科で行われる臨床研究に使用されることに同意されない方は、下記ご連絡先までご連絡頂ければ、研究対象から除外させていただくことができます。研究への御協力についてはいつでも拒否または撤回をすることができます。なお、同意されない場合でも、診療上不利益を被ることはありません。ただし、同意を取り消した時すでに研究結果が論文などで公表されていた場合は、研究への御協力について拒否または撤回することができない場合があります。
なお、当科での医療個人情報の取扱いに関し、ご不明な点、ご質問等がございましたら、お問い合わせフォームよりお問合せください。
研究分野
各研究分野について倫理委員会に申請したオプトアウト文書をこちらからご確認いただけます。
CT
- 超高精細CT装置を用いた臨床研究
- 面検出器CTによる「4次元(3次元の広がり+時間)」の詳細な情報収集
- CTにおける人工知能を用いた画像再構成法の臨床的有用性に関する検討
- 超高精細CTを用いた多施設共同研究:肺結節における画像学的浸潤成分の予測
MRI
核医学
- PET-CTによるがんの再発診断
- SPECT-CTによる認知症・パーキンソン病の診断
血管内治療
- 血管内治療
放射線治療
一般撮影
診断
被ばく